第101回 地方創生グローカル研究会
日時: 2024年 12月11日(水) 18:30-20:30
会場: 新宿アントレサロンセミナー室 👈(当面はZoom開催)
演題:自治体、中小企業へ向けたDX支援~ 生成AIやデザイン思考
講師:野元 伸一郎 氏 みらい(株)シニアディレクター、日本MOT学会・理事
〇 20:00 ~ 近傍にて懇親会
回 | 開催日時 | 演題と発表者 |
100 | 2024.11.13 |
演題:地方創生におけるWeb3.0活用手引き |
99 | 2024.10.9 |
演題:介護分野における中小企業診断士の活躍の機会 |
98 | 2024.9.11 |
演題(1):生成AIで始める顧客起点のコミュニケーション戦略 講師(1):近藤 裕介 会員 演題(2):調剤薬局業界の動向について 講師(2):遠藤 翔太氏 薬剤師・中小企業診断士 |
97 | 2024.7.10 |
演題:中小企業診断士にとっての「空き家」問題 |
96 | 2024.6.12 |
演題:高齢化がもたらす広範な影響とビジネスオポテュニティ |
95 | 2024.5.8 |
演題:地方創生グローカルが取り組む 『超高齢社会』構想 パネル討論 |
94 | 2024.4.10 |
演題:年次総会 演題:月例研究会 (1)「Web3と地方創生」調査研究事業の総括、(2)月例会100回の記念事業を考える、(3)2024年度活動テーマに関わる討議 |
93 | 2024.3.13 |
演題:持続可能で人々のwell-beingを向上するスマートシティの政策と取組み |
92 | 2024.2.14 |
演題:自治体、中小企業へ向けたDX支援のノウハウ・ドウハウ |
91 | 2024.1.10 |
演題:中小企業DX推進と地方創生 |
90 | 23.12.6 |
演題:北陸への移住計画と地域振興 |
89 | 23.11.8 |
演題(1):外国人起業家・企業支援へ向けた取組み紹介 講師(1):西 達郎 氏 グローバル診断士グループ 演題(2):地方の高齢者の問題、人生100年時代の地方創生 講師(2):高田 真理 会員、樋口 英司 会員 |
88 | 23.10.11 |
演題:デジタルテクノロジー時代でのマーケティングの進化とブランド戦略設計の重要性~地産地域商品のブランド化や地域観光資源の活用への適用と示唆~ 講師:近藤 裕介 会員 ブランドコンサルタント PIPELINE D合同会社 代表 |
87 | 23.9.13 |
演題(1):アートと経済社会、Web3と地方創生 講師:三村 雅彦 会員、小林 慶介 会員 演題(2):生活インフラとしての上下水道、現状、課題、展望 講師:木曽 忠幸 氏 積水アクアシステム㈱ プラント・インフラ事業部 |
86 | 23.7.12 |
演題(1):自治体版「経営デザインシート」、広島県神石高原町での実践結果 講師:鈴木 康文 氏 当会幹事 演題(2):実務におけるクラウドサービス、ChatGPT等の活用について 講師:木佐貫 正博 氏 当会幹事 ㈱アール・ピー・アイ取締役 |
85 | 23.6.14 |
演題:地域金融機関のコンサルティング事業の現状と課題、及び、中小・中堅企業の支援者に求められるスキル、能力、経験について 講師:豊田 則義 氏 ㈱きらぼしコンサルティング専務執行役員 |
84 | 23.5.17 |
演題:事業承継の現状と地域経済の活性化 講師:事業承継支援コンサルティング研究会、岸田 康雄 代表、村上 章 氏、清水 一郎 氏 |
83 | 23.4.12 |
演題(1):第8期定例総会、2022年度総括、第9期事業計画など 演題(2):2023年度注目の政策、施策について(仮) 講師:干臺俊会員、経産省勤務 |
82 | 23.3.8 |
演題:WEB3の可能性、地方創生への展開(その2) 講師:小林(慶)会員、木佐貫会員 |
81 | 23.2.8 |
演題:地方創生の現状と課題、注目テーマ、(1) スマートシティ、未来都市、及び(2) PFI活用による地域の活性化 講師:西村会員、三村会員、鈴木会員、会員有志 |
80 | 23.1.11 |
演題:学校DXを中心にAI/IoT/ドローン関連のコンサルから社会実装まで 講師:野元 伸一郎 氏 ㈱kiipl & napエグゼクティブ・コンサルタント |
79 | 22.12.7 |
演題:『未来洞察を応用した外部環境分析の手法の研究・開発』 講師:魚谷幸一氏 デジタル経営研究会 会長 高田真理氏 同研究会 ワーキンググループ代表 |
78 | 22.11.9 |
演題:日本の行政制度で地方創生は可能なのか? 講師:長谷川 新 会員 (元内閣府地方創生推進室次長・審議官)、一色 義直 会員 (所沢市幹部)、矢谷 博紀 会員 (シンクタンク)木佐貫正博会員 |
77 | 22.10.12 |
演題:Web3.0の可能性、地方創生への展開 講師:小林慶介会員、木佐貫正博会員 |
76 | 22.9.7 |
演題:メタバースの可能性、地方創生への展開を展望する。 講師:渡辺誠一氏 当会会員 元ソニー常務取締役 |
75 | 22.7.6 |
演題:温泉地域活性化調査の中間報告、観光産業・宿泊業支援を語る。 講師:木佐貫 正博 氏 (株)RPI取締役、当会会員 |
74 | 22.6.8 |
演題:地域社会・地域企業の支援実践論、トピックス・特定テーマ 講師:会員有志 |
73 | 22.5.18 |
演題:地域経済の現状と課題、解決へ向けた取り組み 講師:井門 隆夫 氏 高崎経済大学 観光政策学科 教授 |
72 | 22.4.20 |
演題(1):第7期定例総会、2022年度事業計画など 演題(2):水インフラマネジメント大学(2021年開校)の理念と展望 講師(2):奥田 早希子 氏 一般社団法人Water-n(ウォータン)代表理事 |
71 | 22.3.9 |
演題:[1] 沖縄ワーケーション研修・ツアー企画 演題:[2] 温泉地域での起業 講師:木佐貫 正博 氏 ㈱RPI取締役、当会会員 |
70 | 22.2.9 |
演題:沖縄の現状、受け入れ体制を踏まえたワーケーション企画 講師:坂井 敬介氏、西村 尚氏、横澤 秀二氏 本会会員 |
69 | 22.1.5 |
演題:広島県での公民連携による地方創生― プロジェクトから社会実装まで |
68 | 21.12.8 |
演題:[1]尾鷲市の体験・視察から見えたワーケーションの姿 講師:鈴木 康文 氏 当会会員 演題:[2]新政権における政策動向について 講師:干臺 俊氏 経済産業省勤務 当会会員 |
67 | 21.11.10 |
演題:[1] 会員による近状紹介 演題:[2] 地域を重視した企業経営 講師:浦 聖治 氏 クオリティソフト株式会社 社長 |
66 | 21.10.6 |
演題:[1]会員による近状紹介 演題:[2]「知的自営業」「ライフデザインの教科書」の著者と語る中小企業診断士の未来
講師:出川 通 氏(株)テクノ・インテグレーション 代表取締役 |
65 | 21.9.8 |
演題:[1]瀬戸内・小豆島スポーツツーリズム 講師:大澤 能弘 氏 当会会員 株式会社OSM International 社長 演題:[2]沖縄研修・ワーケーションの構想、企画 講師:屋敷幹事、横澤会員、西村幹事 |
64 | 21.7.7 |
演題:[1] 会員による近状紹介 演題:[2] 官民合同チームによる地域牽引企業等への伴走型支援 講師:関東経産局 官民合同企業支援チーム 松本 英伸 氏 パネル討論:診断士の『活躍の場、稼ぎの場』開拓への挑戦 |
63 | 21.6.9 |
演題:[1] 会員による近状紹介 演題:[2] 沖縄観光の現状と展望~コロナ禍下でのワーケーション 講師:今帰仁村観光協会 事務局長 横澤一美氏 |
62 | 21.5.12 |
演題:[1] 会員による近状紹介 演題:[2] 関東経産局の官民連携伴走型支援の取り組み 講師:関東経済産業局 地域企業支援室長 西山 正 氏 |
61 | 21.4.7 |
演題:[1]総会、2021年度事業計画など 会員による近状紹介 演題:[2]中小企業診断士として起業、コンビニ経営の10年 講師:セブン-イレブン大阪阿波座2丁目店オーナー 山上 敬 氏 |
60 | 21.3.10 |
演題:[1]アトキンソンの中小企業淘汰論を読み解く 講師:会員有志 演題:[2]地方創生から見える商店街研究 講師:木佐貫正博 会員、屋敷圭志 会員 |
59 | 21.2.10 |
演題:地方創生とスポーツ、スポーツツーリズム 講師:大澤能弘氏 株式会社OSM International 社長 当会会員 |
58 | 21.1.6 |
演題:菅内閣の進めるデジタル政策、地方創生 講師:土屋 俊博 氏 内閣府 政策調査員 当会会員 |
57 | 20.12.9 |
演題:医療経営診断から見える地方創生の課題 講師:齋藤 暁 氏 ㈱ムトウ 部長 中小企業診断士、医業経営コンサルタント |
56 | 20.11.11 |
演題: [1]産業,人口,社会の構造変化が商店街をどう変えたか 講師:屋敷圭志 氏 当会会員 演題:[2] 東京の下町におけるまちづくり 講師:高橋 慎一郎 氏 当会会員 |
55 | 20.10.7 |
演題:地方創生の切り口から見るSDGsと中小企業の持続可能性 講師:日景 聡 氏 SDGs診断士会共同代表 |
54 | 20.9.9 |
演題:[1] 新型コロナ対応へ向けた地方創生 講師:木佐貫 正博 氏 当会会員 演題:[2] 東京の下町におけるまちづくり 講師:高橋 慎一郎 氏 当会会員 |
53 | 20.7.8 |
演題:[1] ポストコロナ時代のSDGsと地方創生 講師:矢谷 博紀 氏 当会会員 演題:[2] まちづくりOSめざして:スマートシティからスーパーシティへ 講師:中村 孝太郎 e-Craft社長 工学博士 |
52 | 20.6.10 |
演題:「都市再生と地方創生を考える(1)都市化・少子化・高齢化がもたらす未来~活発化する公民連携」 講師:(一社)地方創生グローカル推進機構 理事 横尾浩輝氏 |
51 | 20.5.13 |
演題:コミュニティビジネスの育成と地方創生 講師:佐 藤 卓 氏 中小企業診断士 General Management Office |
50 | 20.4.8 |
年次総会 |
49 | 20.3.18 |
講師:地域資源研究の現状と展望 講師:貫井 政文 氏 (一社)地域資源研究所 代表理事 |
48 | 20.2.5 |
演題:ふるさと納税と地方創生 講師:岩永 洋平 氏 (株)ADKマーケティング・ソリューションズ、法政大学地域研究センター客員研究員 |
47 | 20.1.8 |
演題:スマートシティ、Society5.0が創造する社会とイノベーション~これからの地域や企業の未来とは~ 講師:土屋俊博 氏 当会会員、内閣府 政策調査員 |
46 | 19.12.4 |
演題:(1)地域通貨をプロモーションに発展させた地域創生事業 講師:清水タケル氏 三菱電機IS(株) 演題:(2)クラウドファンディングを活用した荒川水辺イベントの事業プランニング 講師: 野田和希 氏 東京都北区生活環境部課係長 |
45 | 19.11.6 |
演題:新宿区『スマート自治体』を実現する公務員の基礎能力とその実践力 講師:平井光雄氏 新宿区総合政策部長 |
44 | 19.10.3 |
演題:社会課題の介護を事業と技術で解決する、排泄を中心テーマとして 講師:市丸 誠男 氏 明大商学部兼任講師、元ゴールドウェルジャパン㈱社長 |
43 | 19.9.4 |
演題:経営戦略としてのSDGs、中小企業にとってのSDGs、ローカルSDGsプラットフォームについて語り合う 講師:木佐貫 正博 当会会員、㈱RPI役員 |
42 | 19.7.3 |
演題:地方創生関連政策、地方創生交付金と中小企業診断士への期待 講師:内閣府 地方創生推進室次長 中原審議官 |
41 | 19.6.7 |
演題:地域中核企業経営者と成長戦略について意見交換、センサー部品製造業、多拠点経営(東京本社、地方、アジア) 講師:ピエゾパーツ㈱ 早川 祐介 社長 二代目42才 |
第2回 地方創生連合フォーラム
日時 2018年9月15日 土曜日 13:00~17:00
会場 日比谷図書館スタジオプラス(小ホール)定員60名
主催 地方創生グローカル研究会
主旨説明 阿部 仁志 氏 地方創生グローカル研究会 代表
挨拶 松枝 憲司 氏 (一社)東京都中小企業診断士協会 会長
1.基調講演 「日本航空の地方創生への取り組み現状と今後の展開」
講師 竹田 亨 氏 日本航空㈱ 地域活性化推進部 部長
2.実践事例紹介:会員による4事例紹介
3.ワークショップ「地方創生課題を対象にした新規事業構想」
事業Planning
第1回 地方創生連合フォーラム
日時 2016年9月3日 土曜日 13:00~17:00
会場 日比谷図書館スタジオプラス(小ホール)定員60名
主催 地方創生研究会
1.挨拶
米田
英二氏 (一社)東京都中小企業診断士協会 会長
2.講演①「地域経済を活性化する社会インフラの課題と可能性」
講師 根本 祐二 氏 東洋大学公民連携専攻長 教授
講演②「ロボットによる地域経済・中小企業の活性化」
講師 石黒 周 氏 ㈱グランドデザインワークス 代表取締役
千葉工大・未来ロボット技術研究センター・副所長
3.パネル討論「地域経済の活性化へ資する中小企業診断士の活動
~ローカル経済とグローバル経済を繋ぐ~」
研究会活動一覧
回 | 開催日時 | 演題と発表者 |
40 | 19.5.15 |
地方創生診断ツール活用講座 (1) RESAS☞地域経済分析システム (2) jSTAT MAP☞地域、商圏分析ツール 講師:渡辺克也会員、西島拓会員 |
39 | 19.4.5 |
(1) 定期総会 (2)「静岡県南伊豆町、富山県魚津市地域活性化支援PJの現状と今後の取組」 土屋俊博会員、高橋慎一郎会員 |
38 | 19.3.6 |
登録後、3ヶ月で独立診断士になった元大手旅行会社社員奮闘記 原田 泰宏 当研究会 会員 |
37 | 19.2.13 |
KDDIが取り組む地域、地方創生事業 澤田 拓也氏、KDDI㈱ 商品戦略部部長 |
36 | 19.1.23 |
稼ぐ商店街から見る行政ビジネス、評価モデル 商店街研究会 鵜頭 誠 氏 |
35 | 19.12.3 |
驚き!葬儀社の事業展開が、地域を活性化させる 終活ビジネス研究会会長 小泉悟志氏 |
34 | 19.11.7 |
南伊豆地域の滞在体験ツアー、地域商社ビジネスの事業planning 村上 豊 会員 |
33 | 19.10.3 |
テーマ:地方創生連合フォーラムの総括 土屋 俊博氏 NEC未来都市づくり推進本部 |
19.9.15 | 第2回 地方創生連合フォーラム | |
32 | 18.7.11 | 第2回地方創生フォーラムの企画と段取り、及び、9月以降の活動計画 |
31 | 18.6.13 |
中小企業診断士、これだけは知っておきたい~地方創生の全体像 阿部 仁志 当研究会 会長 |
30 | 18.5.16 |
商店街の興亡、商店街再活性化の成功事例 嶋田 淑之氏 ジャーナリスト、産能大兼任教員 |
29 | 18.4.4 |
『商店街の興亡』その社会的、政治的、経済的背景を探る。 講師:会員有志 |
28 | 18.3.7 |
医療、病院経営から見える地域の課題、市立病院の経営 谷進二氏、創知工房、医療ビジネス研究会代表 |
27 | 18.2.7 |
地域データ分析システムRESASの解説、活用の仕方実践論 渡辺 克也 氏 (本研究会の会員) |
26 | 18.1.10 |
(1)書店経営の現状と地方創生 石川 淳 会員(株式会社リブロ取締役) (2)稼げる『生涯活躍のまち』を構想する 講師:本会会員 |
25 | 17.12.6 |
(1)地方創生グローカル研究会の取り組み紹介 (2)「荒川区の地域振興事例」の紹介 講師:本会会員 |
24 | 17.11.1 |
JICAが行う中小企業海外展開支援について 澁谷 晃 氏 (独法)国際協力機構 国内事業部中小企業支援事業課 課長 |
23 | 17.10.4 |
(1)大口 憲一 会員 東京都中小企業振興公社の活動紹介 (2)西田 拓也 氏 特許庁 上席産業財産権専門官 地方創生と中小企業の知財活用に関わる事例紹介と施策紹介 |
22 | 17.9.6 |
道の駅特集、千葉県道の駅診断報告 (1)会員有志 (2)磯部典久氏 磯部経営サポート代表 中小機構関東地域活性化支援チーフアドバイザー |
21 | 17.7.5 |
(1)2017年度地方創生白書PJの中間報告 (2)地方創生、地域経済とグローバル経済の交差点(仮) 平田 歩氏(一社)首都圏産業活性化協会 総務企画部長 |
回 | 開催日時 | 演題と発表者 |
20 | 17.6.7 |
(1)地方創生の現状と課題(仮) 長谷川新氏 三井住友海上火災保険㈱ 顧問 (2)2017年度地方創生白書PJの中間報告 会員有志 |
19 | 17.5.10 |
(1)RESAS(地域経済分析)開発の現場から見える課題 渡辺 克也 氏 メディアラグ株式会社 (2)「都市部自治体職員が考える地方創生ビジネスの現状と課題」 一色 義直 氏 当研究会幹事 |
18 | 17.4.5 |
地方創生ビジネス 5事例の概要とモデル分析 武田明子氏 当研究会 会員 |
17 | 17.3.1 |
地域ニーズに沿ったIoT,AIの活用、道の駅(京都府)を事例に 油谷実紀氏 TIS㈱ フェロー 戦略技術センター長 |
16 | 17.2.1 |
応援消費誘発型のストアコンセプト 久保正英氏 KUBO経営コンサルティングオフィス 本演題は中小企業長官賞(2016.11.8)を受賞 |
15 | 17.1.11 |
地域経済(GとLを繋ぐ)に資する診断士の活躍の場 西澤民夫氏(一社)オープンイノベーション促進協議会 代表理事 |
14 | 16.12.7 |
ビジネスモデルを方法論とする地域経済の活性化 ~東京都 板橋商店街の活性化を事例として~ 高橋慎一朗氏 会員 |
13 | 16.11.3 |
地方創生の現状と可能性 その光と影(2) 阿部仁志 地方創生研究会 代表 |
12 | 16.10.12 |
地方創生・中小企業活性化へ資するシニア診断士活躍の場拡大 山田静也氏 ヤマダパートナー代表 |
16.9.3 | 第1回地方創生連合フォーラム | |
11 | 16.7.6 |
「技術」と「デザイン」の出会いの場を提供、 ~地域中小企業を活性化するベンチャーの挑戦~ 佐藤真矢氏 株式会社TRINUS 代表取締役 |
10 | 16.6.1 |
「他社知財を活用した中小企業の新ビジネス創生」 吾妻勝浩氏 富士通㈱ ビジネス開発部長 |
9 | 16.5.11 |
(1)パネル討論 「地方創生の課題と可能性、その光と影」 会員 有志 (2)「アートを基軸とした地域活性化にみる社会的価値創造」 中村 孝太郎 会員 ギャラリー中村 代表 |
8 | 16.4.6 |
「地域経済分析システム (RESAS)の現状と可能性」 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部 事務局 堀口将志 主査 |
7 | 16.3.2 |
「東急の考える地方創生と沿線価値創造 東浦 亮典 氏 東急電鉄 都市創造本部 統括部長 |
6 | 16.2.3 |
(1)「地域創生のための自己組織化改革と投資構造の転換」 渡辺 誠一 氏 ㈱テックゲートインベストメント代表取締役 (2)「ローカル10,000プロジェクトの価値(経済、社会、地域etc.,)評価」 小野寺 晃彦 氏 会員 総務省 地域政策課 理事官 |
5 | 16.1.6 |
「社会を豊かにする地方創生、診断士活躍の事例」 -事業支援、枠組作り、政策立案の実践から- 後藤芳一氏 東京大学 大学院教授 中小企業診断士 |
4 | 15.12.2 |
(1)「地方創生とふるさと投資の仕組み」 小松真実氏 ミュージックセキュリティー ズ㈱ 代表取締役 (2)「診断士による人口ビジョン・総合戦略」 栗村圭一氏 会員 青森県事務所 |
3 | 15.11.4 |
(1)「地域経済の活性化政策」 干臺俊氏 会員 経産省 産業政策局 (2)「市民の共助で2025年に備えるテンミリオンハウス」 森安東光氏 武蔵野市 健康福祉部 高齢社支援 課長 |