人生100年時代の人生戦略(その2)

  グラットンの『ライフ・シフト』では長寿化時代を乗り切るマルチステージ型の働き方として①エクスプローラー、②インディペンデント・プロデューサー、③ポートフォリオワーカーという3モデルを提示している。①と②は上達論、ゆる起業などで議論されている。副業の解禁議論もあり、ここでは③ポートフォリオワーカーを取り上げたい。

 ポートフォリオとは何か。投資家は、リスクを管理のために資産を複数の金融商品に分散して投資する。その金融資産の組み合わせをポートフォリオという。

ポートフォリオワーカーはリスクを分散するという考えを、働き方にも応用した。先行き不透明な現代をひとつの活動や会社に依存することなく、様々な活動を同時並行で取り組む新しい働き方を選択しはじめている。

労働力をスキルや時間という資産と考えるのであれば、投資先が1つ(例えば1社)というのは高リスクであり、変化に富んだ現代を生き抜くために、副業、ダブルキャリアという働き方の出現は当然の流れである。

稼ぎを目的とする活動に加えて、ボランティア活動、地域との関わり、趣味などの活動とのバランスを柔軟にマネジメントする能力が求められる。

 中小企業診断士はサラリーマンに人気の高い国家資格である。合格者の大半が大企業に勤務する企業内診断士である。せっかく努力して取得した診断士資格を充分に活用できず持て余している人が多いのも事実である。

ある時点で、複数の組織に属しているという2枚目の名刺や新現役あるいは企業内診断士などのワークスタイルモデルとしてグラットンのポートフォリオワーカーは参考になる。

しかしポートフォリオワーカーの難点は、その非効率性から逃れられないことが指摘されている。この点を次回考える。